



高級魚
「紀州本九絵」
クエ料理
高級魚「天然の紀州の本クエ」
クエは本州中部以南に生息するハタ科の魚で、生魚は1m、30〜50kgにもなります。
特に黒潮洗う紀伊水道の磯に棲むものを「天然紀州本クエ」と言います。
なかなか捕ることが出来ないため幻の魚と呼ばれ、高級魚となっています。
そのグロテスクな見かけとは違い、脂の乗った美味しい白身は、上品で深みのある味わい。
ゼラチン質がたっぷり含まれた皮やアラの味は一度食べると忘れられない味と言われています。
クエはもう
幻の魚ではない

安定供給が可能に!
クエは荒磯を悠然と泳ぐ孤高の巨大魚であり、水揚げが少なく「幻の魚」と呼ばれています。
そのクエのふ化から成魚までの養殖に成功し、安定的に生産できるまでの技術を確立しました。
※あんちんでは9,000円の大鍋のお料理には「天然の本クエ」を使用、それ以外のクエのお料理には「養殖のクエ」をご用意いたしております。
※お料理はすべて要予約となりますので、お気軽にお問合せくださいませ。